低容量ピル・アフターピルの購入・処方・避妊についてまとめました

月経困難症ってどんな症状?

月経中に下腹部の痛みや腰痛に襲われる方は少なくありません。
しかし、中には日常生活に支障をきたすほどの生理痛に悩む方がいます。また、腰痛や下痢、吐き気や頭痛、憂うつを伴う方もいます。
このような生理痛を「月経困難症」といい、病院で治療をすることで症状が軽減する場合があります。
このページでは月経困難症の原因や診断について、また痛みの対策についてご紹介します。

これって月経困難症?どういう症状で診断されるの?

月経困難症は、婦人科やレディースクリニックで診断を行います。
月経困難症は「月経中、またはその直前から強い下腹痛や腰痛が始まり、月経期間中に日常生活を営むことが困難な状態」をいいます。
月経中、数回痛みに襲われ、鎮痛剤の服用で痛みが和らぐ方は様子を見ても良いですが、月経期間中に痛みのために鎮痛剤を何度も服用する方、また服用しても仕事や学校へ行けないほど痛みが強い方は「月経困難症」またはほかの病気である可能性があります。
その場合は我慢をせず、必ず病院へ行き診察を受けましょう。

生理中でも病院って行っても良いの?

月経中、激しい痛みに襲われても、「生理中なのに病院へ行ってよいのだろうか?」「汚して迷惑をかけるのではないか」と考える方もいらっしゃいます。
しかし、婦人科は月経中でも診察は可能ですので、痛みが強いときは我慢をせずに医師に診てもらいましょう。

月経困難症の診察ってどういうことをするの?

病院によって若干の違いはありますが、下記の検査を行うことが多いでしょう。
他に、クラミジアなどの感染症検査や、腹部MRI検査を行う場合もあります。

問診 どの程度痛むのか、月経の状態や周期、初経の年齢、性体験・妊娠・出産・流産・中絶経験の有無、過去にかかった病気、現在服用している薬などについて医師より質問されます。
内診 医師の手によって膣内や子宮の入口の状態を調べます。性体験のない方には行いません。
超音波検査 細い超音波を出す機器を膣または肛門に入れ、体内の状態を画像で調べます。
血液検査 ホルモンの状態や子宮・卵巣の腫瘍の有無を調べます。

月経困難症は「機能性」か「器質性」かで治療方法が異なります

月経困難症はその人の状態によって2つに分類されます。
子宮や卵巣に問題がない「機能性月経困難症」と、子宮に問題がある場合の「器質性月経困難症」の2種類です。
割合でいうと、7割の方がはっきりと原因のわからない「機能性月経困難症」であると言われています。

原因のわからない「機能性月経困難症」って?

上記診察を行っても、異常が認められない場合、「機能性月経困難症」と診断されます。
この場合、痛みの主な原因は子宮内膜から分泌される「プロスタグランジン」という物質が多いためと考えられます。
プロスタグランジンは、子宮を収縮させ、経血を体外に押し出す働きをする物質です。
プロスタグランジンが過剰に分泌されると、子宮の収縮が強くなり、痛みが強くなると考えられています。

子宮内膜症など原因のある「器質性月経困難症」

月経困難症の中には、子宮に何らかの問題があって痛みが発生する場合があります。
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症などが原因で痛みが発生します。

月経困難症の治療法って?

「機能性月経困難症」と「器質性月経困難症」によって対処は変わってきます。

原因のわからない「機能性月経困難症」の治療法

原因がわからない機能性月経困難症の場合、対処療法を行います。

鎮痛剤の使用

まずは、痛みを抑える対処療法として鎮痛剤が処方されます。
鎮痛剤の中には痛みの物質「プロスタグランジン」の過剰な生産を抑えるものがあり、早めに服用することで重い痛みを軽減できます。
痛みの軽減に有効なものにアスピリン、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ジクロフェナクナトリウムなどが挙げられます。

薬剤の名称 該当する主な市販薬(リンク先で購入できます) 効き目の強さ
アスピリン バファリン 優しい
ロキソプロフェン ロキソニン 強い
イブプロフェン バファリンルナリングルアイビーエルペインコーワ やや強い
ジクロフェナクナトリウム 市販されていません(「ボルタレン」という名称で病院で処方されます) とても強い

漢方薬を服用する

漢方薬を服用することで、血のめぐりを改善し痛みを緩和させます
痛みの原因物質「プロスタグランジン」は、血の巡りが悪いと体内からうまく排出されず、痛みを引き起こします。
漢方薬は効果が現れるのに4週から12週服用し、様子を見る必要がありますが、鎮痛剤と違い胃痛などの副作用がありません。
また、体質そのものを改善させていくため心身が健やかになるメリットもあります
漢方薬の処方は1人1人の体質や心身の状態によって異なるため、専門医のいる病院や漢方薬局で相談すると良いでしょう。

漢方薬の名称 効果のある方・状態
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) 赤ら顔やのぼせの症状があるのに足が冷えている方
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) 疲れやすく、冷え性や貧血の傾向がある方
加味逍遥散(かみしょうようさん) のぼせがありイライラしやすい・更年期の方 肩がこって疲れやすい
桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 便秘がちの方 のぼせがあり生理前にイライラする方

LEP製剤(低用量ピル)を服用する

鎮痛剤を服用しても痛みがひどい方は全体の2割~3割いるといわれ、その場合は低用量ピルが用いられることがあります。
その際の低用量ピルの処方は保険が適用されますが、月々1,700円~3,000円程の負担となります。
しかし人によっては全く月経痛がなくなる場合もあり、その他にも血液量が減る・月経の日数が短くなるなど、月経自体の負担が軽くなる効果があります。

なぜ、低用量ピルにそのような効果があるのかというと、低用量ピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンが含まれており、連続して服用することで排卵を抑制する働きがあります。
排卵が行われないため、子宮内膜の増殖が抑えられ、よって排出される血液の量が減ります。
排出する血液の量が少ないと子宮の収縮も少なくてすみ、痛みの物質「プロスタグランジン」の発生も抑えられるのです。

ヤーズ 製造販売元:バイエル薬品株式会社
日本のヤーズフレックスと全く同じ成分のものとなります。シートがなくなるたびに病院へ行くのが面倒、もっと安価で購入したい、と思ったら海外通販での購入がおすすめです。

オオサカ堂のサイトへ移動します

子宮や卵巣に問題のある「器質性月経困難症」の治療法

月経困難症の7割の方が原因のない「機能性」であるのに対し、中には子宮や卵巣に何らかの病気があって痛みが発生している場合があります。
原因となる病気は「子宮内膜症」「子宮筋腫」「子宮腺筋症」が挙げられます。

子宮内膜症

子宮内膜症とは、もともとは子宮の内側にしか存在しない子宮内膜が、子宮以外の場所に現れ、そこでも生理のたびに出血と癒着を繰り返すと言う病気です。
子宮以外の場所では膣のような出口がないため、内膜や血液は排出できずその場にたまってしまい、病巣を作り炎症を引き起こします。
治療は、機能性月経困難症と同じく、鎮痛剤や漢方薬、低用量ピルなどの対処療法がとられる他、症状や状態によってはディナゲストの服用・ホルモン療法・手術が行われます。

子宮筋腫

子宮壁の筋肉の中にできる良性の腫瘍をいいます。
成人女性の4人に1人が持っているとも言われ、小さいものだと症状が出ず、気づかないこともあります。
できる原因ははっきりとわかっていませんが、卵巣から分泌されるエストロゲンが影響していると考えられており、閉経後は自然と小さくなる傾向があります。 腫瘍の大きさや場所によっては出血量が増えたり(過多月経)、貧血や便秘、下腹部痛などの症状が現れます。
治療は、鎮痛剤や造血剤を服用しつつ、年に一度検診を行い筋腫の変化をみる「経過観察」と、卵巣のエストロゲン分泌を抑え無月経の状態にすることで筋腫を縮小させていく「薬物療法」、そして手術があります。
どの治療法を取るかは、年齢・筋腫の場所や大きさ、妊娠希望の有無によって変わってきます。

子宮腺筋症

本来は子宮内にある子宮内膜の組織が、子宮の筋肉層の中に入り増殖する病気です。 大変重い月経痛を伴うため、ほとんどの方に自覚症状があります。
また月経時の出血が多くなるため、貧血になる方もいます。
子宮内膜はエストロゲンの影響で増殖するため、生理のたびに症状が悪化していきます。
また、子宮内膜症や子宮筋腫を併発されている方も多く、診断が難しい病気でもあります
治療は、子宮内膜症と同じくディナゲストの服用・ホルモン療法があり、その他「ミレーナ」という黄体ホルモンを放出する器具を挿入する方法があります。
「ミレーナ」は本来は避妊目的のために開発された器具で、保険適用外でしたが、月経痛や過多月経の方に対し保険適用となりました。
症状の進行具合等によって個人差はありますが、症状が大きく改善した例も多くみられ有効な治療法とされています。
また、手術を選択することも可能ですが、ほとんどの場合子宮全摘となるため、症状が重く日常生活に支障をきたす方や根治治療を望む方に行います。

-知っておこう女性の病気